会社案内
company

Philosophy
企業理念・社是
- 企業理念
- サスティナブルな社会の
実現を目指す - 「サスティナブル(Sustainable)」は「持続可能な」という意味を持ち、世界中で共有されている目標です。私たちは、持続可能な社会を創り出すために、自らがその歯車となり、日々の業務に取り組んでいます。太陽の力を活かし、自然との共存を目指しながら、次世代へ続くエネルギーソリューションを提供し続けていきます。
- 社是
- 当たり前のことを
当たり前に行う - 私たちは、基本的なことを着実に、誠実に行うことを何よりも大切にしています。再生可能エネルギーの分野で「信頼」と「確実性」を追求し、顧客や社会に貢献することを使命としています。
Company
会社情報
-
Outline
会社概要
- 社名
- 株式会社ビッグ・インテック
- 所在地
-
-
本社
Google マップ - 〒461-0012 愛知県名古屋市東区相生町83番地
TEL.052-930-3331/FAX.052-930-3337 -
東京営業所
Google マップ - 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-9-9 八丁堀プラレールビル5F
TEL.03-6262-8791/FAX.03-6262-8647 -
福岡営業所
Google マップ - 〒832-0051 福岡県柳川市佃町1626-6
TEL.0944-75-1830/FAX.0944-75-1832 -
中川倉庫
Google マップ - 〒454-0826 愛知県名古屋市中川区小本本町1-41
TEL.052-353-3351/FAX.052-353-3352
-
- 代表者
- 代表取締役 髙口 勇人
- 創業
- 2000年1月
- 資本金
- 2000万円
- 事業内容
-
- 自家消費型太陽光発電EPC
- Non-FITによる太陽光発電EPC
- 太陽光PV併用蓄電池システムEPC
- 系統用蓄電池システムEPC
- 住宅用太陽光発電、蓄電池EPC
- FITによる太陽光発電設備のリパワリング
- FIT稼働中太陽光発電所の取り扱い
- O&Mサービス(運用・保守)
- 自社による太陽光発電所の運営
- 海外での取り組み
- 各種許可
-
- 愛知県知事許可(般-3)第104015号
【一般建設業】屋根工事業・内装工事業 - 愛知県知事許可(特-3)第104015号
【特定建設業】電気工事業 - 古物商許可 愛知県公安委員会 第541022104700号
- 愛知県知事許可(般-3)第104015号
- 取引先
-
- 伊藤忠商事株式会社
- 株式会社エクソル
- 株式会社NTTスマイルエナジー
- オリックス株式会社
- サンテックパワージャパン株式会社
- シャープエネルギーソリューション株式会社
- 合同会社DMM.com
- パナソニック株式会社
- ハンファジャパン株式会社
- 株式会社ミツウロコヴェッセル
- 株式会社ワイ・ジャスト
-
Nationally qualified
国家資格保持者
- 1級電気工事施工管理技士
- 2人
- 2級電気工事施工管理技士
- 2人
- 第一種電気工事士
- 3人
- 第二種電気工事士
- 7人
- 認定電気工事従事者
- 5人
- 内装仕上げ施工技能士
- 1人
- 危険物取扱者(乙種四類)
- 1人
- 消防設備士(乙種七類)
- 1人
- 二等無人航空機操縦士
- 1人
-
Training
技能講習・特別教育
- 技能講習
-
- 足場の組立て等作業主任者技能講習
- 小型移動式クレーン運転技能講習
- 玉掛け作業者技能講習
- 研削砥石取替試運転作業者技能講習
- フォークリフト運転者技能講習
- 特別教育
-
- 低圧電気取扱者特別教育
- 足場の組立て等作業主任者特別教育
- 小型車両系建設機械(整地用等)の運転の業務に係る特別教育
- 高所作業車運転者特別教育
- 巻上げ機(ウインチ)運転者特別教育
- フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
- 職長・安全衛生責任者特別教育
- その他
-
- DJI CAMP スペシャリスト
- JUAVAC UAVフライト技術講習
History
沿革
- 2000年
- 株式会社ビッグ・インテック設立
- 2004年9月
- 工事部門として株式会社グリーンテックを設立
- 2007年1月
- 福岡支店開設
- 2009年3月
- 名古屋市東区相生町へ本社移転
- 2012年
- FIT法による大型太陽光発電所を建設
- 2017年
- FIT法による小型風力発電所を建設
- 2018年4月
- 株式会社グリーンテックより業務移管を行い統合
- 2019年9月
- 電気工事業特定建設業許可取得
- 2020年1月
- 創立20周年式典執り行い
- 2024年
- 太陽光併用大型蓄電池を取り扱い開始
